まだまだ学ぶことの多さに気づくと同時に自分の無限の可能性を感じます。

木工職人

高橋 紀行 様

2017年9月 TOS初受講

心に残った言葉

Win-Winで物事を考え、お互いのWinを考える」
「自分が源」
「未来は今」

島根県出雲市出身

社会人として思い描いていた光景と違う現実に疑問を持ちつつ道路、橋、擁壁などの建設設計士として働いていた日々から。自分がやりたい仕事は、より多くの人に喜びと感動を与えることなんだと気づいたとき。異業種へと転職することを決断する。
2004年某建設コンサルタントを退社。
すぐに岡山へと移住し岡山県立岡山高等技術専門校木工科へ入学。
2006年卒業し木工職人として現在の職へとつく。
現在は大手ハウスメーカーなどの家具建具を制作し、多くの方に喜びを与え。
また観光地として有名な倉敷美観地区の補修修繕などにも携わり、多くの方に感動を与えている。
2015年職人としてだけではなく、1人の人間として、1人の男として、自己成長を望むようになる。

AWARENESSのセミナーを受講して具体的に何が変化しましたか?

最大の変化は人に対しての想い方が変わりました。
今まで自分には人への感謝が足りないと思っていました。
TOSを受講し最初に胸に突き刺さることも感謝という言葉で、なぜ自分は人よりも感謝を感じないのか疑問と自分自身への不信にもなりました。
その疑問も不信も払拭してくれたのがDRSなのです。
全ての出会い、出来事には意味がある。ということに気づきました。
その出会いから何を学ぶのか。
その出来事から何を学ぶのか。
自分と他者を承認することで感じる世界が変わり。
相手に対して思うことが、自分にもあるのだと承認出来ると同時に苦手な人、嫌いなな人がいなくなりました。
どんな失敗にも意味があり、そこから何を学ぶのかが重要なのであると気付きました。
そして全ての出会い、出来事が与えてくれるメッセージに気づいた時、自然と感謝をするようになりました。
すると自己肯定感が高まり物事を素直に認められるようになり、ストレスが減りました。

セミナーを受講しようと思ったきっかけは何ですか?

「自分は人より劣っている人間だ。」
「自分には自慢出来ることが何もない。」
そういう自尊心の低い人間でした。
自尊心の低さから殻に閉じこもることもありました。
同じ人間でなぜハイパフォーマンスを引き出せる人とそうではない人がいるのか、先天性のものなのか後天性のものなのか疑問でした。
その中でもトップパフォーマンスを継続出来る人が成功者の共通点でもあると思っていました。
トップパフォーマンスをし続ける人とはどういう人なのか。
自分とは何が違うのか。コミュニケーション、影響力とはどうしたら得られるのか。
自分がそうなるためには何が必要なのかを知りたい、成長したいという思いが常にありました。
そんな中AWARENESSのセミナーをご紹介頂き、とても興味があり受講させていただきました。

学びを継続する理由とは?

自分の現在地を知り、学び成長する。
そしてまた現在地を知り、学び成長する。
一見その繰り返しですが。
現在地を知って、学び、そして実践する、そこから気づくことが毎回違うのです。
無意識を意識することで気づく瞬間を知り、なぜ今気づいたのか。なぜこの人といる時に気づいたのか。
多くのことを学んだり、気づいたり、考えると、自分が成長していくのを実感し成長が楽しく、まだまだ学ぶことの多さに気づくと同時に自分の無限の可能性を感じます。
自分が気づいたことを他者にも知って欲しいという思いも湧いてきます。
学びとは人のお役に立って完了する。
だから学び続けるのです。

将来の夢(目標やビジョン)

自分とAWARENESSを紹介してくれた人の関係のようにお互いがwinの関係になる。そういうwin - winの関係を作り出せるシステムを作ること。人と人、会社と会社、人と会社、国と国、会社と国。
そこから生み出されるwinです。
人、会社、国。全てがwinになるAll-winの実現です。
その実現のためにはAWARENESSの教育を自分が体現し続けることです。
そして同じ価値観を一人でも多くの人へ伝えることが自分の目標です。

セミナーを受講しようと検討されている方へのメッセージ

後悔とは結果ではなく、できる時にやらなかったことから生まれます。
今このメッセージを読んでいる方、なぜこのページにたどり着いたのでしょうか?
このページにたどり着くまでに、どんな思いがあったでしょうか?
まずは、自分を振り返ってみてください。
そして自分の素直な心を信じて行動してみてください。
思いつめても、変わらない。始めないと、始まらない

PAGE TOP