【重要】AWARENESS会員の皆様へ:コミュニティ内での営業・勧誘行為の禁止に関するお知らせ
AWARENESS会員の皆様
いつもありがとうございます。高橋代表が、現在非常に懸念している事案があります。
この度、皆さま自身と大切な方々を守るため、健全な環境を維持し、会員の皆様を意図せぬトラブルからお守りするため、改めて重要なお願いと注意喚起をさせていただきます。皆様の安全に関わる大切な内容ですので、必ず最後までお目通しくださいますようお願い申し上げます。
1. AWARENESSの基本方針(結論)
AWARENESSは、会員様同士が安心して学びに集中できる環境を提供することを第一とします。
そのため、AWARENESSで知り合った方に対する、投資、ビジネス、その他サービスへの営業・勧誘・斡旋を一切禁止いたします。
2. ご注意いただきたい勧誘手口の例
こんな言葉で勧誘を受けたことはありませんか?最近、以下のような言葉を用いた巧妙な勧誘が報告されています。
これらは詐欺的な投資話の典型例である可能性が極めて高いです。
・確実に〇%で配当が得られます
・必ず〇円以上に値上がりします
・今のうちに参入すればチャンス、値上がり確実です
・不動産以外の投資の勉強ができます
・コーチやAWARENESS受講生がやっています
・多くの受講生がやっています など
※勉強会という形で勧誘されることが多いです。
代表、講師、コーチ、他の受講生の名前を利用して信用させようとする手口には、特にご注意ください。
3. なぜ危険なのか(潜む法的リスク)
上記のような勧誘には、以下のような法的な問題が含まれているおそれがあります。
⚠️最近見受けられる投資勧誘に関するポイントをまとめたものです。
◉ 運用実績について
元本保証や異常に高い利回り(年利30%など)は非常に危険なサインです。高い利回りを保証することは不可能であり、元本保証を謳って投資を勧誘すること自体が出資法違反です。また、異常な利回りを提示することは消費者契約法や特定商取引法に違反する可能性があります。このような法律違反の案件は、詐欺の可能性が非常に高いため、十分な注意が必要です。
◉ 仕組みについて
紹介報酬が用意され、紹介者が得る報酬が増えるシステムは、ポンジスキームの典型的な特徴です。
さらに、紹介した人が新たな人を紹介した場合に報酬が入る(例:A→B→Cの場合、Cが参加するとAに報酬が入る)場合は、連鎖販売取引に該当する可能性があります。連鎖販売取引には、事業者が概要書面や契約書面を交付する義務があり、クーリングオフの期間が20日間認められるなど、厳格なルールが存在します。このルールに従っていないサービスは注意が必要です。
◉登録方法について
ビットコインでの支払いが求められることが多いです。これにより、詐欺的な要素が隠されやすくなります。
代理でのライセンス購入や現金手渡しでの支払いも非常にリスクが高いです。
◉払い出しについて
アプリでの口座出し入れやカードでの払い出しが可能と言われますが、信頼性に欠けます。
税金を支払わなくて良いという説明も、違法行為を隠す手口です。
◉「システムへの投資です」という手口は注意が必要です
このような販売手口で「暗号資産ではなくシステムへの投資」と説明される場合でも、暗号資産法(資金決済法)賭博罪、景品表示法、前払式支払手段規制に抵触する恐れがあることを理解しておくことが重要です。
⚠️注意喚起
高い利回りや元本保証だけで投資を決めるのは危険です。紹介報酬や運用実績の話が良すぎると感じたら、その投資話は疑いましょう。
冷静に判断し、疑わしい場合は専門家に相談しましょう。
⚠️信頼のある方だとしても必ず確認しよう
4. ご自身を守るためのセルフチェック
<詐欺や怪しい投資をチェックする3つの質問>
①録音、録画をして良いか録音や録画は効果的なので必ず行いましょう。
②日本法人に登録しているか
業者の所在地が海外であっても、日本の居住者のために又は日本の居住者を相手方として金融商品取引行為を業として行う場合は、日本で金融商品取引業の登録が必要です。金融商品取引を行うに当たっては、まず、相手方業者の登録を確認してください。
登録の有無及びその連絡先は、「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」にてご確認ください。
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html
また無登録で日本で営業活動している事業者も公表されていますので、ご参照ください。
https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku.html
③利回り確定の裏付けはあるか
元本保証や確定利回りを謳う投資商品は危険です。特に、暗号資産や投資ファンドでは、これらは法律に反する場合が多く、詐欺の可能性があります。投資は過剰な利益約束や不確かな条件には慎重に対応し、冷静にリスクを見極めることが重要です。
<自分を守るための9つのポイント>
①信頼できる人からでも、情報をしっかり確認しましょう
②直感や信頼だけで決断しないようにしましょう
③録音・録画しても良い内容かを確認しましょう(嫌がられた場合でも録音を推奨)
④消費者センター、経済産業省、金融庁に報告しても問題ないか確認しましょう
⑤個人間で現金のやり取りをする時点で、ほぼ違法の可能性が高い認識をしましょう
(現金の手渡しは証拠を残さないやり方なので最も危険です)
⑥暗号資産を購入する際は、日本で上場している暗号資産(仮想通貨)取引所を選びましょう(GMOコイン、BITPOINTなど)
⑦海外法人の投資スキームや金融商品には、詐欺被害や高額手数料、不透明な情報、為替リスクなどの
金融商品取引法の規制回避や未登録取引に注意が必要です
⑧無資格での投資助言や投資アドバイスは違法となるため、注意が必要です
⑨「弁護士もいます」という場合は、その弁護士のお名前を確認し、日本弁護士連合会の検索サイトで正式な登録状況を確認しましょう。
日本弁護士連合会の検索サイトはこちらからご確認いただけます
https://www.nichibenren.or.jp/search.html
※必ず本人確認を行うことが大切です
<なぜ確認するの?>
・本当に登録された弁護士でないと、その人からのアドバイスが間違っているかもしれません
・もし登録されていない弁護士なら、その弁護士が教えてくれることが正しいかどうか分からないので、注意が必要です
<こんな弁護士は注意です⚠️>
・過去に、業務停止のような懲戒処分がある
・相談の際、丁寧な受け答えで根拠のある安心を提示してくれない
・簡単な聴収でも真摯に向き合ってくれない
・明確な費用を提示してくれない
⚠️悪徳弁護士に注意!
悪徳弁護士は、ネット上で他人の悪口や危険性を広めて、相談に来させます。
※以下のように利益を得ています
①商品や会社の悪口を言って、相談を引き出す
②その情報を使って、別の業者を紹介させる
③不安を煽って解約させ、自分の商品を買わせる
④解約の手続きを弁護士に任せる
⑤問題を作って訴訟を起こし、お金を得る
ネットの情報を信じすぎず、安易に相談しないことが大切です。
でも、どこに相談するかは大事なので、信頼できる場所を選びましょう。
5. AWARENESSの対応と皆様へのお願い
AWARENESSは、学びの場であり、皆さまに教育を提供する場所です。
その場で出会った方々に対して、ビジネス勧誘や強引なセールス、投資の紹介・勧誘を行うことは固く禁止しています。
この方針は、仲間同士が無用なトラブルを起こさず、共に学び合う環境を守るため、代表が長年の経験に基づいて決定したルールです。
また、代表や講師、コーチ、受講生の名前を挙げて信頼関係を装い、
投資やビジネスを提供する事例も発生しています。こうした事案が起きているため、十分に注意してください。
【次の行為が発覚した場合は受講禁止】
①AWARENESSで知り合った方への勧誘行為
②暗号資産を通じた紹介ビジネス全般に携わっている方
暗号資産を所有しているだけで、勧誘、紹介を行なっていない場合はこの限りではありません。
【情報提供のお願い】
もし「こんな話を聞いた」「本当だろうか?」と感じることがあれば、
AWARENESSまで直接情報共有をお願いいたします。皆さまを守るため、対応させていただきます。
※ご提供者名は他言しませんので、どうぞご安心ください。
---
最後に
投資の最終的な判断は、ご自身の責任において行うものです。しかし、その前提として、正しい知識と冷静な判断力が不可欠です。
IESでもお伝えしているように、投資は自分が理解できないもの、説明できないものには手を出してはいけません。
スタートから法律違反のものに関わってしまうリスクがあるため、注意が必要です。
AWARENESSは、皆様が学びを通じてご自身の人生を豊かにするための場であり、
特定の金融商品や投資手法を推奨・斡旋する投資助言機関ではございません。
どうか、甘い言葉に惑わされることなく、ご自身と大切な仲間、そしてご家族を守るための賢明なご判断をお願い申し上げます。
======================
【お問い合わせ窓口】
株式会社AWARENESS
お問い合わせ:https://www.awareness.co.jp/contact
TEL:0120-126-180(フリーダイヤル)
FAX:06-6325-6181
営業時間:平日10:00~17:00
======================