短期的な幸せよりも、長期的な幸せを選ぶ様に少しずつなっています。

主婦/翻訳家/サプリメントライフアドバイザー

上田 わかば 様

2014年10月 TOS初受講

心に残った言葉

「あなたの過去が必ず誰かの役にたつ」
「誰のために?何のために?」
「明確さは力なり」
「今の現状は全てあなたの選択して来た結果」

2002年、アメリカの大学へ入学、心理学を専攻。
2006年、イギリスの大学院へ進み、異文化間心理学の修士号を取得。
帰国後2年間は外務省非常勤職員として勤務するも、やはり心理学の分野に戻りたいと考え、2010年から精神病院でカウンセラーとして5年間勤務。
2016年、結婚と同時に心理職を離れ、現在は2歳の娘を育てながら、SNS翻訳家、サプリメントライフアドバイザーとして活動中。

AWARENESSのセミナーを受講する前に、どんな悩みや課題がありましたか?また、受講しようと思ったきっかけは何でしょうか?

当時、30歳を目前に大きな事を成し遂げられていない感じがして焦っていました。
毎日何かしら予定を入れて、その焦りや不安を見ないように過ごしていました。そんな時期に、職場の先輩からTOSを教えてもらい、当時の自分の状況から少しでも前に進みたくて、すぐに受講を決めたのを覚えています。

AWARENESSのセミナーを受講して具体的に良くなったこと、変化したこと、バランスが整ったことなどはありますか?

「考え方」「事実と解釈」「価値観」が大きく変化しました。
以前に比べると長期的思考になりました。短期的な幸せよりも、長期的な幸せを選ぶ様に少しずつなっています。人生は一度きり、ならば絶対に幸せに生きたいし、大切な人を長期的に幸せに出来る自分でありたい。その為に、出来ない理由を並べるより、重要な学びや人や情報に触れ、チャレンジする事を選ぶようになりました。
また、自分にとって大切な人や大切な事を明確にする事により、出来事に対しての捉え方や受け止め方、日々フォーカスする場所が変化しました。物事に対する解釈が変わることで、些細な事でイライラしなくなり、大切な人との関係が良くなり、子育てを楽しみ、仕事を楽しめる様になりました。

影響を受けたセミナーや、印象に残っているセミナーについて、どんな気づきや価値を感じましたか?

印象に残っているセミナー

「TOS」

TOS受講前まで自分にとっての幸せや人生の目的を突き詰めて考えた事がありませんでした。「今の現状はそれまで自分がして来た選択の結果」だと学び、衝撃を受けたのと同時に、ならば今までと違う選択をして行けば、違う結果を作り、自分の未来をコントロールしていけるんだなと思ったのを覚えています。

どうして他社ではなく、AWARENESSを選択していただけたのでしょうか?AWARENESSにしかない教育や学びとは何ですか?

世の中に沢山のセミナーや講座がある中で、バランス良く幸せになる事を教えてくれる唯一の会社だからです。仕事だけの成功でもなく、自分との向き合い方や人間関係の改善だけでもなく、8つの分野で良くなって行く事によって最良の幸せに繋がるというのが、理論的にしっくり来ました。その為に重要な学びがAWARENESSには全て揃っています。
また、バランスが良い状態を実際に手に入れており、億万長者である髙橋マスタートレーナーから直接学べるという点が他にはなく、AWARENESSを選ぶ理由の1つです。

AWARENESS教育を通して手にしたい夢やビジョン、達成したい目標は何ですか?

外国語を使って仕事をしたい人達と、自分のビジネスを世界に発信したい人をオンラインで繋げる翻訳の会社を立ち上げる計画をしています。
能力があるのに子育てや様々な理由で好きな語学を現在の仕事に活かしていない人や、もっと自由なスタイルで語学スキルを活かしたい人、世界をまたいで仕事をしたい人達が活躍する場所を作ります。
そして、成長すること、大人になること、誰かを信頼すること、自分を信じること、仕事をすることや誰かの役にたつこと、唯一無二の自分を活かすことがこんなに楽しいんだと言うことが、私の姿を通して娘に伝わる事が1番の願いです。

再受講を続ける理由・継続学習の価値とは?

純粋に、もっと良くなりたいと思うからです。私にはまだまだ可能性があると確信させてくれたのが、AWARENESSでした。更に、子育てにおいて、学んだことがとても役立っている事を実感しています。
AWARENESSで学ばずに子育てをしていたら、私はきっと、もっと毎日疲れていて不自由さを感じ、日々、不満を何かで発散しながら現状維持を続けていたと思います。自分のためにも、大切な家族のためにも、学び、行動し、習慣にしていきたいと思います。

セミナーを受講しようと検討されている方へのメッセージ

「今の現状はそれまで自分がして来た選択の結果」だと学びました。
今の現状を変える必要があると感じているのであれば、先入観を一旦横に置き、今までの自分のやり方と違う選択をしてみることで、違う景色が見え始めるかもしれません

PAGE TOP